2017年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 croscon2014 01_「選ばれる組織」の営業戦略・人材育成戦略 マインドの違いは「機会」の違い 6月から、京都の企業様のご支援が始まり、月に2回ほど京都へ出張しています。 天気が良い日は、それだけで気持ちも […]
2017年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 croscon2014 01_「選ばれる組織」の営業戦略・人材育成戦略 なぜ、強い営業は「前提を覆すような」突拍子もない提案をするのか? ソリューション営業の終焉と A I 時代の営業 日々様々な企業の営業課題をお伺いしている私どもですが、最近、営業課題として話題にのぼることが多く […]
2017年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 croscon2014 01_「選ばれる組織」の営業戦略・人材育成戦略 なぜ、強い営業部は、上司が部下に「必ずできる!」と言うのか? – ② 「採用への信頼」 – 前回は、強い営業部に共通する「性善説マネジメント」について、お伝えいたしました。 強い会社の営業部は、「性善説 […]
2016年12月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 croscon2014 01_「選ばれる組織」の営業戦略・人材育成戦略 なぜ、強い組織は「存在意義」を語るのか? -「営業の存在意義」と「働く誇り」の関係 - 突然ですが、貴社では、「営業の存在意義」について、皆で話したり、確認したりすることはありますか? […]
2016年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 croscon2014 01_「選ばれる組織」の営業戦略・人材育成戦略 貴社には「大きく売れる商品」がありますか? 契約の大きさと商品構成の関係 獲得できる契約の大きさは、商品構成に依存します。 ・・・と言うと、「そんなの当たり前だろう」「そんなことはわか […]
2014年10月22日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 croscon2014 01_「選ばれる組織」の営業戦略・人材育成戦略 「褒めるマネジメント」から「全員が主役の風土づくり」へ 今回は、組織力についてのお話です。 営業職の方々に営業を教える機会を持たせて頂き、ひとりひとりと関わる中で、つ […]
2014年10月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 croscon2014 01_「選ばれる組織」の営業戦略・人材育成戦略 炎の体育会TV 「松岡修造熱血テニス合宿第2弾」を観て 昨日、TBSの「炎の体育会TV」で松岡修造さんの「熱血テニス合宿第2弾!」の様子を放送しており、前回に引き続 […]
2014年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 croscon2014 01_「選ばれる組織」の営業戦略・人材育成戦略 研修だけで大丈夫・・? 評価と育成と風土はワンセット 多くの企業様で「お悩み」として話に出る「社員のスキル不足」「モチベーション低下」 「自主性の不足」。 どうした […]
2014年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 croscon2014 01_「選ばれる組織」の営業戦略・人材育成戦略 経営の理想と現実 『中長期的な目線を持っていない限り、結局は短期の結果も付いてこないということを、いろいろな人が気がつき始めたの […]